スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

鳥取西部風力発電に関する勉強会が開催されました。

 伯耆町を考える会の方々により、日本風力エネルギー株式会社(ヴィーナ・エナジー グループ(本社シンガポール))が計画する大規模な風力発電事業計画について、先日の3月10日に伯耆町の鬼の館にて勉強会が開催されました。 勉強会の講師には私たちも大変お世話になった 武田恵世先生 をお招きし、地域の方たちに風力発電の問題について正しく理解してもらいました。 勉強会の動画はこちら↓ https://www.youtube.com/watch?v=qP9Yw9xnmZo 鳥取西部風力発電は、安来・雲南で計画されていたものよりも規模は大きく、大変な危険性をはらんでいます。風力発電の問題はなにか?と聞かれても一言では言い表せないほどの多くの問題を抱えています。その中でも一番の懸念は健康被害です。騒音、低周波、PFAS、ビスフェノールAなど多くの問題を抱えています。 鳥取西部風力発電の計画は、直接的には建設予定地である伯耆町、南部町、江府町、日野町と4地域の問題と考えがちですが、この計画は米子市の生活水を支える水源でもあります。能登半島のような災害によって風力発電が損傷し、ブレードの損壊によってBPAやPFASが水源や土壌を汚染すれば、米子市の水道水の安全が脅かされることになります。 ブレードの有害物質について https://www.business-humanrights.org/en/latest-news/norway-ngo-raises-concerns-over-environmental-impact-of-chemicals-used-in-in-wind-turbine-blades/ どちらかというと米子市の方々の方がこの鳥取西部風力発電計画の問題については取り組んでいかねばならないと思います。
最近の投稿

安来市・雲南市に計画されていた日向山、大出日山風力発電事業計画が中止となりました

昨年、市議会へ風力発電計画の中止を求める陳情書を提出した後、多くの方々にご理解とご協力をいただくことができ、各団体からも風力発電への計画反対の意思を事業者へ示していただきました。そして、先日事業者より本計画を断念する発表がございました。 世界中で飲料水の枯渇、汚染などの問題が起きている中、私たちの生活水を支える水源域に風力発電を建設することは将来に取り返しのつかない事態を招きかねないリスクがあります。自然豊かな森林環境を何十ヘクタールも喪失することは、脱炭素と持続可能な社会の構築という観点からは疑問を感じざるえません。また、地震大国の山々の山頂に風力発電の建設をすることはリスクが大きく、能登半島の風力発電施設も多大な被害を受けました。脱炭素はグローバル政策であるから良いもの、長いものには巻かれれば良いと、なし崩し的に受け入れるのではなく、国土風土に合わせてよく検証を重ねて取り入れて行くべきです。地方は衰退し、これから先も足元を見た儲け話や失策の負担が増えてくると思います。今回の風力発電は始まりに過ぎないと感じます。自分たちの地域は自分たちで守らなければならない。今まで以上に情報を収集し、分析と見極を行い、地域の人たちと連携、共有し意見交換を行う。こういった体制を作り上げて維持していくことがこれからの地域社会には必要不可欠なことなのかもしれません。  「 風力発電施設建設を断念 安来、雲南で計画の民間事業者 環境への影響、収益性を考慮 」山陰中央新報より

8/29 鳥取県西部風力発電計画について事業者が江府町で住民説明会を実施しました。

鳥取県西伯郡の南部町、伯耆町、日野町、江府町の4町で進む民間事業者の風力発電事業について、江府町と町議会、住民が事業者のヴィーナ・エナジー・ジャパンから事業の現状を聞く会合が27日、江府町役場で開かれました。 当然、住民からは不安の声が多くあがりました。 (日本海新聞) https://www.nnn.co.jp/articles/-/125544 (山陰中央) https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/440857 まぁ、鳥取県西部の風力発電計画については、150m4500kwあるようなバカでかい風車を土砂災害危険域だらけの山々と小学校や民家が近くにあるような場所にリスクも顧みずよう建てようなんて金に目が眩みすぎだなと思っていましたので、声が上がらない方が不思議です。 金をばら撒いて、というと言い方が悪いですが、そういった声が上がらないように、頑張ってきたのは今までの活動から伝わってきます。しかし、これはかえって問題が明るみになったとき、逆効果でしかないとわからないんでしょうか?(まぁ、田舎の人や高齢者なら簡単に丸め込めると実際そう考えていると思いますが。) https://project.venaenergy.co.jp/tottori-seibu/csr しかし、そもそもカンナ流しが盛んにおこなわれていたような崩れやすい山々の、しかも尾根を切り開いて150m級の風車を数十基も建てて「何も起きない」と考える方が無理があると思います。 以下は、島根半島の出雲に立っている風力発電です。風車までは近づけませんので、周辺の山々がどうなっているかは直接現地で確認はできませんが、これをみてもあちこちで崩れているのがわかります。道路に土砂が流れ出ている箇所がここの風力発電地域だけでもいくつか確認できます。 https://www.google.com/maps/place/%E5%8D%81%E5%85%AD%E5%B3%B6%E5%85%AC%E5%9C%92+%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E9%A7%90%E8%BB%8A%E5%A0%B4/@35.4689314,132.7397583,197m/data=!3m1!1e3!4m9!1m2!2m1!1z6aKo5Yqb55m66Zu7!3m5!1s0x355...

安来市議会にて当会の陳情書が全会一致で採択されました。

 先日、島根県に線状降水帯が発生し、松江や出雲市で道路冠水などが発生しました。被災された方々には心からお見舞い申し上げるとともに一日も早く元通りの生活が送れるように願っています。 https://www.youtube.com/watch?v=T3W9rOlD7Gs&t=59s そんな中、安来市では臨時市議会が開催され、その中で当会が提出した陳情書の採択がおこなわれました。 陳情書 はこちら 7月10日に採択があると議会から連絡を受けて以降、どういった結果になるのか不安でした。この日までできる限りの署名活動や勉強会を重ねてきましたが、どこまで各議員さんたちに届いていたかは分かりませんでした。しかし、結果はなんと全会一致で採択していただきました。 山陰中央新報の速報 安来市長からは、「大規模な山林開発は阻止しなければならない」と、無理に取水域の水源涵養林を開発するような行為は避けるべきと明言していただきました。常識的な事ではありますが、大変感謝です。 水源涵養林の大切さを知り、そして地域のためにしっかりと意見を述べることができる人が 安来市の市長 で本当によかったです。 しかし、手放しで喜んではいられません。安来市議会が反対したからと言って建設計画が止まったわけではありません。さらに活動を加速させ、地域の未来のために住民が一丸となって地域を守っていけるように連携を強めていく所存です。引き続き皆さん、ご協力をお願いいたします。

JRE(ジャパン・リニューアブル・エナジー株式会社)さんより再公開質問状に対する回答が届きました。

先日、JRE(ジャパン・リニューアブル・エナジー株式会社)さんより、再公開質問状に対する回答が届きましたので、公開いたします。以下は紙媒体を文字認識で読み取ったものですので、一部誤認識があると思います。下部に原本ファイルを添付しています。 【 → 再質問状はこちら】 全体的には、保安林を解除するために厳しい条件をクリアするという内容が盛り込まれています。しかし、国は再エネを推進するために、より手続きを簡略化してきた背景があります。 ↓↓ 保安林解除を迅速化?森林破壊進める再生可能エネルギー 1時間12分辺りから抜け道が多い森林法の問題について話し合われています。 ↓↓ 第15回 再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォース 保安林の解除自体、経産省が進める再エネビジネスのための出来レースにしか思えません。 (以下、回答全文) 神話の里と豊かな自然を守る会(旧:日向山・大出日山の風力発電を考える会) 共同代表 木村良臣様、ファティフ イムラン様 令和5年6月30日 ジャパン・リニューアブル・エナジー株式会社 公開質問状に対する回答について年5月18日付で送付いただきました公開質問状につきまして、以下します。転載などにより本回答を公開する際は、回答全文を参照するようます。 記 1、2.先の回答における「厳しい技術的基準を満たすこと」とは、保安林解可手続きを指しております。保安内の土地に風力発電機等を設置すは、保安林の指定の解除が必要であり、解除に当たっては、土地の開発面積といった観点からの審査に加え、一定の重要流域の有無等の技術的基準よる厳格な審査がなされます。これらの要件や審査基準を「厳しい技術的と表現しております。なお、これらの要件や審査基準の詳細については合和3年9月付林野庁治山課「保安林の指定解除事務等マニュアル(風力編)」をご参照ください。 3. 弊社の実例としては、JRE 七戸十和田風力発電所、第二中九州大仁田山風力発電所、JRE 大分別府湾風力発電所については上記のような厳格な審査プロセスを経て保安林解除し、運転または建設している発電所です。 4.上記問1、2に対する回答のとおり保安林解除要件を満たすことが「厳しい技術基準」に従うということでございます。保安林の指定の解除に当たって農林水産大臣の許可が必要となる重要流域の該当要件の一つとして「水...

安来市議会へ風力発電建設反対に関する陳情書を提出しました

6月6日、安来市議会に風力発電の建設中止を市として反対表明を出していただくように求める陳情書を提出して参りました。 6月の議会で取り上げていただけると思います。会の活動をしている中で感じていることは、風力発電の建設に賛成している人はとても少数派だという事です。最初は、再エネに反対する人の方が少数派だと思っていました。(もちろん、再エネには私たちも賛成です。) ところが多くの人たちが、風力発電の問題についてご存じだったことと、再エネだったら何でも良いという考えではないことに安心したというか驚きでした。6月から始まった市議会でも何名かの議員さんたちが、風力発電についての問題について懸念される発言をされていました。とても心強かったです。中でも市長が、今回の風力発電建設地が私たち市民の大切な生活水を支える伯太川・飯梨川の水源地の山の尾根に建設されることに、どれほどの影響を及ぼすか大変心配されていたこと、危険性についてよく理解されていることに感銘いたしました。安来市の市長が田中市長で本当に良かったなと思いました。きっと私たちの陳情についても市議会でしっかりと受け止めていただけると信じています。

JRE(ジャパンリニューアブルエナジー株式会社)さんへ再度公開質問状を提出しました

当会がJREさんへ令和5年3月30日に送付した公開質問状について、先日回答をいただきました。 ・ 公開質問状 ・ 公開質問状に対する回答 この回答に対する内容には、多くの事実と相違点が見受けられたため、再度の問い合わせを行うことにしました。 以下質問全文です。 令和 5 年 5 月 18  日   ジャパン・リニューアブル・エナジー株式会社 代表取締役社長 竹内 一弘 様       (仮称)日向山、大出日山風力発電事業の周辺地域への影響に関する公開質問状     出雲・伯伎 神話の里と豊かな自然を守る会 島根県安来市伯太町母里 133 共同代表 木村 良臣、ファティフ イムラン     当会が令和 5 年 3 月 30 日にお送りした公開質問状につきまして、お忙しい中ご回答をいただき、心から感謝申し上げます。まずは、この場を借りて御礼を申し上げさせていただきます。ご回答いただいた内容につきましては、質問と合わせて、貴社のご意向の通り回答全文を参照できるように当会のウェブサイトへ掲載させていただきました。また、 4 月中におかれましては、対象事業予定地周辺の各地区で何度も方法書住民説明会を開催されたことにつきまして、ご関係者の皆様には多大なご苦労があったことを心からお察し申し上げます。しかしながら、そのような状況の中で、貴社の方法書説明会に於いては賛同の声よりも、大変多くの不安と不満の声が多く上がったことは、貴社もご承知のことと存じます。 住民からの環境影響調査方法に関する質問に対して、実際には貴社の既存施設の運用実績や確立された一般的な予測計算から回答できると思われる質問についても、「方法書段階のため、調査してみないとわからない」とする合点のいかない不明瞭な答えが多かったことがその原因にございました。安来市文化ホール・アルテピア大ホールにて行われた最後の説明会では、予定時間を大幅に過ぎても、住民との話し合いは質問と回答が上手くかみ合わず、平行線のままで終わりました。方法書説明会では、即答が難しい質問内容も多くあったことは理解しておりますが、その結果、地域の住民や関係者より当会にも多くの意見や質問が寄せられました。つきましては、あらためて取り纏めさせていただきましたので、ご質問さ...